今日も出張レッスンに行ってきました。
ほとんど週1回のペースです。
一度に4種類の生地をこね分け、更に生地扱いが難しい
ライ麦パンのラインナップ。
自分で作ってもいっぱいいっぱいのメニュー(笑)
さすがパートⅣの8回目のパン。

右からウォールナッツヴァイツェンミッシュブロート
プレッツェル、上がヴァイツェンミッシュブロート
左の大きなパンがカンパーニュ。
ライ麦含有量が30%だと、生地がダラダラしてくるので、
手早く、傷めず、乾かさず。
言うのは簡単だけど、やってみるとなかなか大変。
私のつたない説明で作業して、ここまできれいに出来上がってくれて、
パンと生徒さんに感謝(泣)
プレッツェルだってカッコいい。
見てるだけでワインが欲しくなる(爆)素敵なドイツパン
クリームチーズとジャムで食べると一層美味しいです。
次回は超リッチな甘いパンの予定。
そろそろ甘いパンが恋しくなってきたので楽しみです。
手づくり総合教室 クボパン工房