出張でお邪魔するようになって4か月くらいかな?
基礎の手コネで作る6回が終り、
気が付くと生徒さんからの質問も鋭く(笑)
家でもパンを焼いてる雰囲気が伝わって来ます。
今日は次に進む前に、
生徒さんがずっと気になっていたと思われる
「焼きピロシキ」と「カヌレ」の単発レッスンを入れました。
このメニューね、スッごく古いレシピで、
たぶん生徒さんが3~4人くらい揃わなきゃ、めっちゃ忙しいんです。
それを私と2人でやってのけてくれました。

ピロシキの具も生徒さん宅で一緒に作りました。
カヌレは電気オーブンの最高温度で約一時間焼きます。
ほとんどオーブンとの格闘のようなレッスンでしたが、
バタバタ&達成感の中、
いつも私達を応援しながら見ててくれてる2歳のお嬢さんが、
1個半も食べてくれて、、、、
心から
「作って良かった~~」
そう思えるレッスンでした。
お嬢さんのお昼寝中に帰ることもあったりするのですが、
それを心配してか?いつ私が帰るのかしきりに聞いてくるの。
クリスマスのサンタさんは子供が寝てる間に来て、
オモチャ置いたら寝てる間に帰っちゃうけど、
昼間にオバサンが来て、美味しいモノを作って食べた後に帰っちゃうっていう
物語ないかな??
子供の心にはどんな風に響いているのかな~って、凄く気になる(笑)